ポリッシング
沖縄地方は既に梅雨に入っていますが、関西もそろそろシーズンに入ろうとしています。雨が降ったり止んだり。やたら天気が良くなっても、すぐ降り出す鬱陶しいシーズンですね。雨に濡れたまま放置せざるを得なかったりする経験された方は、多いのではないで…
「自宅ガレージに子供の自転車も入れてるけど、当たったり擦ったりでキズが入って困ってる(涙)」というお話をよくお聞きします。”戸建てにお住まいのお客様あるある”ですが、今回もそんなお悩みのお客様より、コーティング施工を承りました。 右側フェンダ…
イタリアとフランスの名車、アルファロメオとルノーの入庫を頂きました。どちらも国産に無い色合いの美しいお車です。アルファロメオは、アノダイズド ブルーのジュリアヴェローチェ、ルノーは鮮やかなルージュ フラムのトゥインゴ。 まずはヴェローチェから…
当ブログを見て頂いていたお客様、遠方よりわざわざご来店いただき、ワゴンRの施工を承りました。オーナー様からは「もっと長く乗りたいので、一度、キレイにしてほしい。」との事でした。お客様の気持ちになって、しっかり磨いて施工していきます! ボンネ…
最近は輸入車の施工を承ることが、多くなりました。国産車も輸入車も車両サイズで(国産か輸入を問わず)価格を決めております。今回はBMWのミニの施工依頼を頂きました。ミニという名前でもサイズはMサイズになります(悲)。 今回は、そんなミニのJCWです…
当店の大大お得意様からのご紹介で、VOLVO V40をお預かりいたしました。VOLVOのコンパクトハッチバックで、最近街中でよく見かけるようになりました。国産車と違って、内装もボディの作りも質実剛健で、しかもおしゃれ。 早速いつものルーティンで洗って磨い…
先日、メルセデスA200の施工を承りました。直4ツインカムのディーゼルターボで、トルクは30kg・mを超えるスーパーコンパクトカーです。何より安全性能は、ご存知の通りクラストップレベルであるため、(私と違って)ご主人が奥様用に購入されることが多いよ…
今回は、磨く事の重要性について書いていきたいと思います。 弊社のコーティングは、手洗い洗車(鉄粉取り)➡磨き1➡磨き2➡コーティング といった順番で施工していきます。(手洗い洗車~磨き2までは全コース同じです。コーティングの層と溶剤の種類はコース…
本ブログを見て弊社を選んで頂いたお客様より、6層コーテイングを承りました。 白色や黒色のボディは汚れが付くと目立ってしまいますよね。最近はPM2.5や黄砂、花粉が降っていてせっかく洗車をしてもすぐに汚れてしまい、洗車して汚れる洗車して汚れるの繰…
以前、樹脂パーツが経年劣化によって白くなってしまう事を書かせて頂いたのですが、今回はヘッドライトに関するQ&AやBeforeAfter写真をご覧頂きたいと思います。 昔のヘッドライトはガラス製で作られていたのですが、今は透明な樹脂で作られているため、…
今回、ご購入されたばかりのVOLVO V60 D4(経年車)の施工を承りました。 私の年代ではVOLVOといえば角ばったイメージですが、最近は非常にスマートで洗練されたスタイルになったばかりか、ツインターボ+8速ATという超高性能なお車に生まれ変わっています…
こんにちは!女性スタッフが2回目のブログ編集をさせて頂きました!! 「ブログ見たよ」などお声掛け頂けると、とっても嬉しいです(^^♪ 今回は、普段から当店をご利用頂いており、本ブログを見て直接お話を数回させていただいていたオーナー様から、6層コー…
今回、アウディA7 Sportbackを施工させて頂きました。V6DOHCにスーパーチャージャー搭載のクワトロ、国産にはない美しいボディシルエットが特徴のお車です。 一泊二日のお時間を頂きまして、手洗い洗車~鉄粉除去~磨きの順で下地作りを行った後、翌日にコー…
新年、明けましておめでとうございます。 昨年度は、大変多くのお客様よりご支持頂きまして、誠にありがとうございました。 本年も、何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、2022年1回目となる本ブログは、「そもそもコーティングって何だ?」について、記…
弊社ブログをご覧になったお客様から、メルセデスVクラスの施工を承りました。 5メートル近いボディで背も高く、広々とした室内にレザーシート。しかもディーゼル(ターボ)なのに、排気ガスが全く臭わないのは、あらためて流石メルセデスと思ってしまいま…
10月に、ご家族用のお車を施工させて頂いたお客様より、ご自身の愛車もご用命頂きました。最近の軽自動車では少ない、フルタイム4駆・4気筒DOHC・5速ミッションの、スバル プレオRS。これまで20年近く大事にしておられたのを、ひしひしと感じながら、慎重…
琵琶湖以西にお住まいで、本ブログをご覧頂いたお客様よりAUDI A3の施工を賜りました。遠方より当ブースまでお出で頂きまして、誠にありがとうございます。 購入時にコーティングされていなかったために、水垢が気になっておられたご様子。しっかり水垢を磨…
今回は、スバルのトップスポーツモデルであるWRXの前期モデルと後期モデルと続けてコーティングのご依頼を頂きましたので、オーナー様の了解を頂き紹介させて頂きます。 WRXは「World Rally eXperimental」の略称で、世界標準のラリー仕様車ですので、非常に…
今回は、黒と白の2台のプリウスをご紹介させていただきます。 1台目は、購入後数年経過のプリウス。オーナー様は、非常に大事にお乗りになられていて、大きな傷もなく綺麗なボディでございました。 ただし、見えにくいキズが多少あり、また水垢も溜まり易…
最近、新車の施工依頼を沢山頂いていますが、経年車こそ、「しっかり磨いてバッチリコート」の成果がはっきり現れます。 今回2007年式のワゴンRの施工を賜りましたので、BeforeAfter形式でお伝えさせていただきます。 上は入庫時の写真ですが、写真で見るよ…
輸入車連続3台目は、シトロエン ベルランゴ。知る人ぞ知る、シトロエンの大型SUVです。車内は広々!ムーンルーフで更に広く感じます。 ベルランゴも樹脂部分が多いため、コーティングによる高い効果が望めます。新車のうちにコーティングしておくと、永く美…
最近は輸入車の施工が、かなり増えてきています。国産車とは「肌」が多少違いますが、やることは同じ、洗って、鉄粉取って、磨き倒して、しっかりコーティングいたします。 今回は、フランスが誇るプジョー3008!洗練された外観と、広くて心地いい車内空間の…
このブログをご覧頂いていたお客様より、2層コーティングの施工を賜りました。普段メンテナンスをしっかりされておられましたが、洗っても取れない雨シミなどが付いたため、今回の施工を決めて頂きました。 早速、手洗い+鉄粉取りを実施し、磨いていきます…
本ブログをご覧頂いているお客様で、琵琶湖の向こう側からわざわざご来店いただきました、メルセデスB180 。奥様用にご購入、納車数日後にお持ち込み頂きました。コンパクトサイズでも質実剛健、ドアを閉めた時の音や塗装の強さなど、流石のメルセデスです。…
今回も本ブログをご覧頂いたお客様からのご入庫となりました、キャデラック。 お、大きい^^ 塊感半端ない迫力のボディに心ときめきましたが、いつも通り丁寧に洗って磨いてコーティングさせて頂きました。 オーナー様は仕事柄あまりメンテ出来ていなかったと…
フォルクスワーゲンのEセグメント・フラッグシップセダン、パサート。ダウンサイジングターボ+DSG+フルデジタルメータークラスター(スピードメーターからナビに切替可能)、質実剛健でゆったりサイズの高級セダンです。納車から一定期間経過したため、再…
本ブログをご覧頂いていたお客様より、ディーラー様納車日に直接持ち込んで頂きました新型フィットを紹介させて頂きます。事前にメールで商談させて頂き、競合他社から弊社を選んで頂きました。オーナー様、誠にありがとうございます。 今回、2層コーティン…
長く車に乗っていると、どうしても出てくるヘッドライトの曇り。お悩みの方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。ご自身で磨かれる方も多いかと思いますが、専用機材を使わないと、キズが入りがちです。弊社では、コーティング前の下地処理のついでにヘ…
先日、知人よりコーティングしていない新車購入後3週間経過した、ノートの施工を承りました。その間は数回洗車機で洗ったとのことで、ボディの状態がどうなっているか、非常に興味深い施工となりましたので、ここにご紹介いたします。 上記は完成後の写真で…
有難いことに、新車ラッシュが続いていますが、今回「新車あるある?」をご紹介させて頂きます。 殆どの新車は、綺麗な状態で納車されますが、納車直後に当ブースへ持ち込んで頂くお車の中によくある状態をご紹介します。 新車でも販売店で「在庫車両」とし…